top of page
執筆者の写真小久 正巳

駐車時の単独事故を防ごう!自分が犠牲になる場合も有り得る

2019年3月23日、痛ましい事故が起こりました。


(出典:JIJI.COM)


車庫へ駐車する際、確認不足で誰かをはねてしまったり、運転ミスでぶつけてしまったりの類ではなく、運転者自らが犠牲になってしまったケースです。

珍しいケースなので記事を紹介しましたが、こういう事故を防ぐことはできなかったのか?このケースから学べることはないか?みていくことにします。


小久正巳はこういう事故を予見していた

自慢したいわけではありませんが、小久正巳はいつかこういう類の事故も起こり得るだろうなと思っていました。


というのも、小久正巳の自宅駐車場は狭く、右いっぱいに寄せて停めないと左側から自転車を通すことができなくなります。

右いっぱいなので、運転席から顔をのぞかせれば確実にうまく駐車できるので、今の自宅に引っ越してきた当初はよくそうやって駐車していました。


そんなときに、直接ヒヤッとした経験はありませんが、


右いっぱいに寄せているから、運転席から顔のぞかせたら挟まれるんじゃないか?


と、危険予知していました。

ある程度慣れた頃には直接顔を出して駐車することをやめ、ミラーだけを頼りにするようになりました。


バックの基本は運転席と反対側に顔を向ける

今回は運転者が犠牲になってしまいましたが、運転席側の後方ばかりを見ているとその部分しか見えません。


別の事故事例で、タクシードライバーがバックする際に運転席側に顔を向けていて、クルマの真後ろにいた人を轢いてしまった事故がありました。


一度試してみると分かると思いますが、顔を右後ろに向けた時と、左後ろに向けたときとでは見える範囲が全然違います。

右後ろに振り返ったのでは、真後ろがほとんど見えないので、このタクシードライバーのような事故を起こしてしまうのです。


車の左右側面はサイドミラーで十分見えます。

真後ろは直接左後ろ(運転席と逆側)に振り返って確認するようにしましょう。


今回のケースでも、この基本を守っていれば起こらなかったと想像します。

『走っている車の窓から顔を出してはいけない!』と幼稚園、小学校の頃言われた方もいると思いますが、大人になってもその教えを忘れてはいけないということなんだと思います。


閲覧数:5回0件のコメント

Komentar


Mengomentari telah dimatikan.

小久正巳はなぜ教習所の半値以下で免許が取得でき、

その後も事故や違反と無縁なのか?

​その理由が詰まったのが【ハイブリッドマニュアル】だ!

小久正巳は17歳の頃、

 

『自転車生活に疲れた…、原付乗りたい』

 

と強く思うようになり、反対する親に内緒で免許を取り1年ぐらいは満足でした。


しかし、原付の法的な縛りに次第に不満を感じ、あるとき二輪免許が欲しくなりました。

だけど、当時の自分には教習所に通うだけの貯金がありません。


そこで、友人から教習所に通わなくても飛び込み試験(一発試験)で取得できる方法があることを聞き、

1回で合格できれば1万円もかからないことに魅力を感じて、早速チャレンジしてみました。

受けたのは小型二輪。小型だから何とかなるだろうと思っていました。

しかし、自分の考えは甘く、2回受験しても不合格に。。。
結局その時は諦めて資金を貯めて教習所へ通いましたが、2年後に大型二輪免許でリベンジします。


すぐに免許が欲しかったわけではなかったので、自分で情報集めをして試行錯誤し、見事合格を勝ち取ることができました。

現職の警察官に直接認められた免許なので、運転に対する意識も向上。

そして、学生も卒業する年になって、自分には普通免許がないことに気付いた時、

『もう一度、大型二輪を取った時の興奮を味わいたい!』

と思い、普通免許も飛び込み試験でチャレンジすることになりました。

そのときすでに5年余りバイクだけを運転していてバイクに慣れ過ぎた状態。
バイクとクルマじゃ運転席からの景色の見え方が全然違いますよね。

自分の場合はクルマの特性に慣れるところからのスタートだったので、

大型二輪を取った時以上の練習量と試行錯誤が要りました。


しかし、普通免許って意外と難しくないことに気がつき、半年ぐらいかけるつもりで臨みましたが、

初練習からわずか3カ月での取得が実現できました。


試験場での飛び込み試験に対しては、色んなウワサがはびこっています。

・見る人は警察官だから、数回受けただけでは通してくれない。
・飛び込み試験で受ける人は、過去に免許を持っていた人たちだけだ。

確かに、一部だけを見るとそうかも知れませんが、はたしてそれは全てにおいて正しい情報なのか?
誰も確かめたわけではないですよね。

自分はそういうところに疑いの目を向け、

 

『本当に不可能なことなのか?』

『どうにかして実現できる方法があるのでは?』

 

と奮い立ち、世間のウワサを打ち破った試行錯誤の集大成が、わたくしの【ハイブリッドマニュアル】に詰まっています。

そして、『ハイブリッド』と謳っているには理由があり、それが

”免許さえ取れたらサヨウナラ”

ではなく、取得できた後、安全・安心のカーライフを送って頂くための秘訣も網羅しているからです。


誰しも、危険な運転をするクルマには乗りたくないもの。
同乗者を安心させてあげるような運転ができれば、恋人を堂々とドライブデートにだって誘えます

試験場で免許が取れたら安全運転ができるか?と言ったら、実はそうでもありません。

なぜなら、試験と実地の走りは全く別物だからです。

・周囲との同調のしかたを身につけるには?
・危険運転をするクルマからの防衛法は?
・交通ルールを守らない歩行者、自転車を余裕で回避するには?

【ハイブリッドマニュアル】には、免許取得前後にあなたに起こり得るあらゆる試練を想定し、先回りした内容になっています。

bottom of page