top of page
検索

小久 正巳
2019年4月11日読了時間: 2分
登校途中の中1女子がはねられる~反対側渋滞時の注意
4月11日朝7時頃、岐阜で登校中の中学生がはねられる事故が起きました。 登校途中の中1女子 交差点で車にはねられケガ 逮捕の運転手「反対車線渋滞で発見遅れた」 (出典:東海テレビ) 状況として、事故車両が走行していた車線と反対側が渋滞していて、それに気をとられて事故を起こし...

小久 正巳
2019年4月9日読了時間: 2分
10連休のゴールデンウィーク間近!相次ぐ「乱横断」の対策
歩行者にも問題あり? 横断歩道がないところで相次ぐ「乱横断」の実態とは (出典:くるまのニュース) 小久正巳も乱横断(?)の被害に遭いかけたことがあります。 当時、バイクに乗っていましたが、青信号だったにも関わらず横断してきた年寄りがいて、そんなにスピードが出ていなかったこ...

小久 正巳
2019年4月7日読了時間: 2分
春休み明けの事故防止~新1年生には特に注意を!
4月に入って2週目に突入しようとしています。 学生の方は春休みが明けて、進級・進学して新しい環境での勉強がスタートします。 そして、この新年度の始まりが子供の交通事故が増えるキッカケになってしまうのです。 新1年生にとって初めての外出デビュー 新1年生の子供は6歳。...

小久 正巳
2019年3月24日読了時間: 2分
駐車時の単独事故を防ごう!自分が犠牲になる場合も有り得る
2019年3月23日、痛ましい事故が起こりました。 車庫入れで副町長死亡=壁に体挟まれる-福井・若狭町 (出典:JIJI.COM) 車庫へ駐車する際、確認不足で誰かをはねてしまったり、運転ミスでぶつけてしまったりの類ではなく、運転者自らが犠牲になってしまったケースです。...

小久 正巳
2019年3月24日読了時間: 4分
事故は駐車場内でも起きやすい!過失割合も半々になることが多い
大きな事故は交差点で起きることが大半のようですが、駐車場内の事故も少なくありません。 ひとつはバックの時。 駐車場へはバックで入れることが多いため、後方の確認が不十分で人や別のクルマに衝突してしまいます。 また、バックの時ほどではありませんが、前進している時でも気を緩めるこ...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
bottom of page








